top of page

Philosophy

活動理念

 

「冷静な頭脳」「熱いハート」「イノベーションに向けた機敏な行動」を志向する豊かな人物へと成長することを,本研究会の究極目標として掲げます。

 本研究会は,主に以下の2つの能力を育成することを目標としています。第1に,21世紀のセミグローバル時代において,会社とそれが中心となった会社経済が直面する諸問題を,批判精神にもとづき機敏にとらえ,その解決に向けて思考・行動する問題解決能力,第2に,自らが関心を抱いた諸問題の解決に向けた知的な営みの成果を,他者に伝達するコミュニケーション能力,がすなわちそれです。

 本研究会が,いわゆる「グローバル人材」に求められる個人的能力の発展に貢献するよう用意したプログラムは,以下のごとくに要約できます。すなわち,まず本ゼミでは,広範な地球規模の問題にかかわる課題文献を適宜選択し,輪読していきます。そこでは「個人単位」で担当,テーマをうけもち,資料 (レジュメやPPT など) をもとにプレゼンテーションを行い,問題提起・解決能力を中心とした育成を図ります。なお,本ゼミの補完物としてサブゼミを設け,「世界のなかの日本とその会社経済」の位置づけを理解するとともに,英語でのトークのための基礎能力の育成を図ります。さらに,社会の多様な分野で活躍する方々を招いて最新のトークを聞かせて頂くことによって,現実感覚を養います (ETとOPT)。

 

2013年度の予定

[春]理論
第1回 スタートアップ (文献解題,文献探索,レジュメ作成の仕方,発表担当の決定など)。
第2回 制度の性質と比較制度分析
第3回 組織の生成と進化
第4回 組織の変革とリーダーシップ
第5回 企業家精神とイノベーション
第6回 戦略経営論の系譜
第7回 ダイナミック・ケイパビリティ・フレームワーク
第8回 企業の性質
第9回 コーポレーション
第10回 コーポレート・ガバナンス
第11回 資本主義の進化
第12回 グローバル経営
第13回 市場の性質
第14回 政府の役割
第15回 まとめ (社会の諸問題についての討議)  

[秋]実践

第1回 スタートアップ (文献解題,文献探索,レジュメ作成の仕方,発表担当の決定など)。
第2回 日本と世界の会社経済
第3回 フクシマについて考える
第4回 日本と世界のエネルギー政策
第5回 日本と世界のメディア
第6回 日本と世界の政治
第7回 日本と世界の法
第8回 日本と世界の雇用システム
第9回 日本と世界の金融システム
第10回 日本と世界の選挙制度
第11回 日本と世界のガバナンス
第12回 日本と世界のリーダー
第13回 日本と世界の (地域) 経済開発モデル
第14回 日本と世界の環境政策
第15回 まとめ (世界のなかの日本とその会社経済についての討議)

bottom of page