top of page

Recruit

入ゼミ希望の方へ

 ☆求められる人物像☆

 

・人とのコミュニケーションを楽しむ才能豊かな人物。
・人を不快にせず,楽ませることのできる人物。

・アートとスポーツを楽しめる人物 (e.g. PCでの楽曲[DTM]能力,PCでのマンガ創作能力,テニスやゴルフなどのコーチング)  など。

 われわれは,特定分野の物事だけに秀でた人 (たとえば,勉強だけ・スポーツだけに偏った人) にたいして,あまり魅力を感じていません。むしろ,幅広い関心をもち,新しい知識の生産とその成果の共有,そして自分の成長に向けて,積極的に行動できる方々の志願を求めます。

 入ゼミを希望する方はもう一度お確かめください。

・自分の研究テーマは,明確でしょうか。そしてそれは,谷口ゼミの研究テーマと整合するでしょうか。

・自分の生活パターンや時間配分の予定は,ゼミ活動に支障をきたさずにすむでしょうか。

・世界のなかで関心のある国がありますか。
・理系分野にも関心がもてるでしょうか。
・アート (スポーツを含む) に何か強みや関心をもっていますか。
・将来どのような自分になりたいですか。



 さらに,体育会,サークル,バイトなどの所属にかかわりなく,個人が「ゼミでの成長を優先する限りにおいて」,こうした活動を積極的に支援し,勉学とアート (スポーツを含む) を志向する多能型人材を育成していきます。



ゼミ活動の際、ノートパソコンの持参が必要になります。

また合宿やその他のゼミ活動の参加は必須です。もし、問題がありそうな方には他のゼミをお勧めします。

 また、谷口ゼミは今年度から活動を再開したゼミです。そのため現在、4年生はいません。そういった意味では「自分たちでゼミの雰囲気や制度をつくる」ことが可能です。

 

本研究会に関する情報はあまり流通していないと思われるので、わからないことなどがあれば、気軽にお問い合わせください。







          

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

日時:1次選考 3月18日(火) (谷口ゼミは一次選考のみしか行いません)

9:00から筆記試験(50分間)を開始後、適宜面接を予定。変更の可能性あり。

 

​募集人数:14名程度→商学部生のみ募集

 

​採用方法:面接最重要) Ⅰ,教授面接 Ⅱ,ゼミ員面接 の計2回を実施。

     事前課題 A4用紙1枚を用いた自己PR。提出日は本登録当日形式自由→詳しくはメールなどでゼミ員にご質問ください。こちら側から何かテーマやお題などを指示することはありません。面接時の参考資料として利用するので、それを踏まえて準備していてきてください。本登録願書と共に提出してください。

       筆記テスト(知識を問うような問題ではない。電気通信機器を含む全てを持ち込み可)

 

 

 

情報は絶えずホームページ、Facebook、Twitterから発信していく予定です。

入ゼミ試験当日の詳しい日程は本登録当日以降に発信します。

午前中に筆記試験、午後からゼミ員面接、教授面接を予定しています。

尚、当日試験結果を発表します。その後、14期生の皆さんには集合していただき、今後のゼミ活動について話をした後、懇親会を行う予定です。(懇親会は各自で費用を負担することになるので、この点を事前に了承ください。)

 

この度は谷口和弘研究会に興味を持っていただきありがとうございます。谷口ゼミではゼミ活動にコミットメントできなくなれば、放ゼミとなる「EXIT制度」があります。谷口ゼミは皆さんがゼミ以外の活動で活躍するのを大いに応援します。しかし、それを理由にゼミ活動を欠席するなど、ゼミに迷惑がかかるようなことがあればEXITとなるので、ご了承の上検討してください。

 

 

来年度の活動日

月曜日4限、5限

水曜日4限、5限、6限

 

 

皆さんが自分に合った「良いゼミ選び」ができることを谷口ゼミ一同心より祈っております。

 

 



        質問等があればこちらのアドレスまでご連絡ください。        

  

bottom of page